
昨年、高齢の母が足を痛めて歩けなくなったときに重宝したのが「車いす」でした。
20年前に祖母のために買った車いすが家にあったのですが、古くて安全に使えず……。
そこで、思い切って新調したら足代わりとして大活躍して、母も家族も大助かりでした!
今回は、ケアテックジャパンの車いす ハピネス CA-10SU のレビューをお届けします。

高齢者宅には車いすが一つあると安心!


車いすは突然必要になる!
これまで病気やケガをほとんどしたことがない70代の母。ある日、不注意で転倒して歩けなくなって病院へ。
幸い大事には至りませんでしたが、2カ月ほど自宅で車いす生活をすることになりました。



車いすが突然必要になりました!


実家には20年前に祖母のために買った車いすがあったので、これを使うことにしたのですが、古くて何とも使いづらい……。
タイヤの空気が少なくなっていたり、ブレーキが効きにくかったり、安全面も不安でした。
そこで、新しい車いすを買おうと思ったけれど
- どこで買えばいいの?
- 高いんじゃないの?
と疑問と不安が……。
ネットで調べてみたら、今はAmazonや楽天市場で買えるんですね!
しかも、ベーシックなタイプなら1~2万円と良心的。



もっと高いと思ってた!
口コミをチェックすると、高齢者の介護用だけでなく
- お出かけや旅行の時に使いたい
- 部活でケガをしたので治るまで使う
など、さまざまな事情で購入している方がいることが分かりました。
「車いすって必要があれば気軽に使えばいいものなんだな」と思い、購入を決意。
さまざまな車いすを見比べて、
基本的な機能を備えていて、乗る人も押す人も使いやすそうな ハピネス CA-10SU
メーカー希望小売価格は9万9,000円ですが、私は楽天市場で2万2,000円で購入しました。
車いす「ハピネス 」の特徴
今回購入したのは、「ケアテックジャパン」という車いすブランドの ハピネス CA-10SU
「ハピネス」にはいくつか種類がありますが、「CA-10SU」は最も定番で人気の高い車いすです。


特徴
- 「自走」「介助」兼用
- メッシュシートで通気性がよく洗濯も可能
- ノーパンクタイヤ採用
- カラーバリエーション7色
- お値段リーズナブル
商品仕様
商品名 | 自走式車椅子 ハピネス CA-10SU |
---|---|
本体サイズ | 幅61.5cm×高さ90cm×長さ96.5cm |
折りたたみ時サイズ | 幅38cm×高さ70cm×長さ78cm |
重さ | 12.0kg |
耐荷重 | 100kg |
材質 | フレーム/アルミ |
シート/メッシュ・ナイロン |


車いす「ハピネス 」レビュー
ここからは車いす ハピネス CA-10SU
①軽くてコンパクトなのに丈夫!
フレームはアルミ製で軽く、折りたためるぐらいコンパクトなのに、とても丈夫です。


思ったより安価で少し不安だったのですが、しっかりとした造りで安心しました。
病院や施設などに置いてある一般的な車いすとほとんど変わらないと思いました。
②「自走」「介助」兼用で便利
車いすには「自走式」と「介助式」があります。
自走式 | 車いすに乗る人が自分でハンドリムを動かして操作するタイプ ※ハンドリム=後輪に付いている輪 |
---|---|
介助式 | 介助者が後ろからハンドルで押して操作するタイプ |
どちらか一方だと使い方が限られてしまいますが、自走・介助兼用ならば、乗る人が自分で動かしたいときも介助者が動かしたいときも使えます。
ハピネス CA-10SU




母は車いすを使うのが初めてだったので、最初は私たち家族が介助する形で動かしましたが、慣れてくると自分でも少し操作していました。
今後を考えるとさまざまな状況で使う可能性があるので、自走・介助兼用にしておいてよかったと思いました。
③座り心地がいい
座面シートは二重にクッションが入っているようで、クッション性が高く座り心地がいいです。
シートの素材はメッシュで、通気性もいいです。


長時間座っていても疲れず、母は自宅でも基本的にハピネスに座って過ごしていました。
④動きがスムーズで小回りが効く
動きがスムーズで小回りが効き、初めて車いすを利用する人もしばらく使えばうまく操作できるようになります。
高齢の母も最初は難しかったようですが、慣れると自分でも動かせるようになりました。
介助するときもスムーズです。
ティッピングレバーに足をかければ段差も難なく乗り越えられますし、ブレーキもハンドルを軽く握ればキュッとかかります。


祖母の古い車いすだとこうはいかなかったので、機能性が高く使いやすいと思いました。
⑤パンクの心配がない


空気を入れない「ノーパンクタイヤ」なので、パンクの心配がありません。
祖母の車いすは古くなって空気が抜けてしまっていましたが、そもそもパンクしないのは安心です。
⑥自動車に載せられる
ハピネスは折りたたんで自動車に載せることができます。
軽自動車にも載せられるとのことで、私の車(コンパクト車)にもちゃんと載りました。
病院などお出かけするときに気軽に持ち運べて、とても便利です。
折りたたみ時サイズ | 幅38cm×高さ70cm×長さ78cm |
---|
車いす「ハピネス 」取り扱い方法を動画でご紹介
車いすの広げ方やたたみ方、シートの取り付け方などは、こちらの公式動画が分かりやすいです。
まとめ
ケアテックジャパンの車いす ハピネス CA-10SU
初めは「車いすを買うなんて大げさかな」と思いましたが、1台あるだけで家の中はもちろん病院に行く時も足代わりになってくれて、介護の負担が大きく軽減しました。
おかげさまで母は2カ月で元気になりましたが、転倒や骨折などで車いすが必要になる可能性はこれからもあります。
でも、万が一の時にもこの車いすがあれば安心です。
車いす選びに迷っている方がいらっしゃったら、まずこのハピネスをおすすめします!







