A8.netは危ない?本当に稼げる?【→結論】安全に稼げるアフィリエイト!ぜひ登録しよう

当ページのリンクには広告が含まれています。

ブログで収益化をめざすなら欠かせないのが「アフィリエイト」です。

アフィリエイトサービスを提供する会社の中でも人気が高いのが

A8.netは20年以上の歴史がある大手の会社で、初心者にもおすすめです。

ただ、初めてアフィリエイトを行う人は

・怪しくない?
・危険性はないの?
・本当に稼げるの?

と心配になるかもしれません。

そこで今回は、A8.netの特徴やメリット・デメリットの紹介に加えて、「A8.netは危ない?」「本当に稼げるの?」という疑問にお答えしていきます。

結論としては、A8.netは安全に稼げるアフィリエイトです。

私も利用していますが、危険と感じたことはなく、ブログ運営をする上で不可欠だと思っています。

A8.netへの登録を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

>> 初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net
スポンサーリンク
目次

A8.netとは?

は、国内最大級の広告主数・登録メディア数を誇る大手のASPです。

ASP=アフィリエイトを提供するサービス

ビジネス、金融、グルメ、美容、旅行など幅広いジャンルの広告がそろっていて、初心者でも取り組みやすいです。

登録時の審査がなく、無料で誰でも申し込みできますので、初めてアフィリエイトをする方も気軽に登録してください。

>> A8.netの公式ページ
サービス名A8.net (運営会社/株式会社ファンコミュニケーションズ)
広告主数2万5,000社(2024年6月時点)
登録サイト数344万サイト(2024年6月時点)
サービス開始2000年
費用登録・利用ともに無料
登録時審査なし
最低支払額1,000円以上
振込手数料有料(会員負担)
報酬支払い日翌々月15日

A8.netは危ない?本当に稼げる?

A8.netは大手の会社だと聞いても、初めてアフィリエイトをする方は

・危ないんじゃないの?
・稼げるの?

と疑わしく思うかもしれません。

Rin

初めてだと不安ですよね!

結論から言うと、A8.netは安全に稼げるアフィリエイトサービスです。

私はブログ開設当初から1年以上利用していますが、危険だと思ったことはありません。

大手企業の広告が多く、必要な情報は随時届きますので、安心して利用しています。

また、掲載したい広告が見つかる確率が高く、成果報酬は比較的高めで、収益化しやすいと感じています。

多くのブログ運営者が広告を貼って成果を出していますので、初心者の方も不安に思わず登録してみてください。

>> A8.netの申し込みページはこちら

A8.netのメリット6選

ここからはのメリットをお伝えします。

①広告数が多い

広告主数の累計は2万5,000社以上と、ASPの中では最大級です。

広告数が多ければ紹介できる商品やサービスが見つかる可能性が高くなりますので、大きなメリットといえます。

②利用者満足度が高い

A8.netは「アフィリエイト満足度ランキング※」で13年連続利用者満足度No.1に輝いています。

広告数の多さや管理画面の見やすさなどが高評価につながっているようです。

※アフィリエイトマーケティング協会による調査

③登録時の審査がない

ASPに登録を申し込むと、通常、ブログの審査が行われて登録できるかどうかが決まりますが、A8.netは登録時の審査はありません

しかも、ブログを開設していなくても登録可能です。

A8.netが提供するブログ「」を利用すれば登録できますので、ブログ未経験でも申し込みできます。

④SNSへの広告掲載もできる

A8.netの広告は、Instagram・YouTube・TikTokでの掲載もOKです。

ブログやサイトとSNSを組み合わせて利用するだけでなく、SNSだけで利用することもできます。

⑤管理画面が使いやすい

A8.netの管理画面は、見やすく分かりやすく作られています。

そのため、初心者でもプログラムの検索や広告の取得、売上レポートの確認などを初めから感覚的に行うことができます。

画面が使いにくいとストレスになるので、使いやすいのはうれしいポイントです。

⑥セルフバックも充実している

A8.netは、セルフバック(自己アフィリエイト)も充実しています。

セルフバック=商品やサービスを購入することで成果報酬を得られる会員限定のサービス

A8.netでは、セルフバックの商品やサービスも数・種類とも豊富です。

セルフバックで購入したものはブログでの紹介が推奨されていますので、積極的に活用したいところです。


これからブログを開設する方ならば、セルフバックを利用してレンタルサーバーを契約をすることをおすすめします。

セルフバックを使えば、数千円ほどお得にサーバー契約ができるからです。

などは、セルフバックを利用できます。

A8.netのデメリット3選

続いてのデメリットをお伝えします。

①振込手数料が高い

A8.netの一番のデメリットは、振込手数料が高いことです。

成果報酬が銀行口座に振り込まれるときの振込手数料は、会員負担になります。

Rin

振込手数料無料のASPもある!

しかも、振込先によっては手数料が高いです。

振込手数料無料のASPもありますので、この点はデメリットです。

A8.netの振込手数料は以下のとおり。

ゆうちょ銀行は振込金額にかかわらず一律66円ですので、ゆうちょ銀行で登録するのがおすすめです。

ゆうちょ銀行三井住友銀行その他
渋谷駅前支店渋谷駅前支店以外
一律 66円3万円未満 110円3万円未満 220円3万円未満 495円
3万円以上 220円3万円以上 440円3万円以上 660円
A8.net 振込手数料

②ライバルが多い

A8.netは登録者数が多いため、必然的に同じ広告を扱うブロガー、つまり、ライバルも多くなります。

ライバルが多い案件では、収益成果が出にくいというデメリットがあります。

③担当者が付きにくい

ASPによっては初期段階から担当者が付くことがありますが、A8.netの場合は初心者に担当者が付くことはまれです。

担当者がいると相談や提案をしやすく収益アップの可能性が高くなりますので、この点もデメリットです。

A8.netの登録方法

A8.netを利用するには、まず登録が必要です。

登録方法については、A8.netの登録方法で紹介していますので、参考にしてください。

まとめ

A8.netの特徴やメリット・デメリットの紹介に加えて、「A8.netは危ない?」「本当に稼げるの?」という疑問にお答えしました。

ご紹介したように、A8.netは安全に稼げるアフィリエイトです。

実際に利用していても危険と感じたことはなく、ブログで収益化をめざすなら不可欠なASPです。

安心して利用できますので、初心者の方も気軽に登録してみてください。

>> A8.netの申し込みページはこちら
スポンサーリンク
目次