【評判】アフィリエイト「JANet」の特徴、デメリット/A8・もしも・バリューコマースとの比較も

当ページのリンクには広告が含まれています。

アフィリエイトといえば「A8.net」「もしもアフィリエイト」「バリューコマース」がよく知られていますが、ほかにもさまざまな会社(ASP)あります。

その一つが「JANet(ジャネット)」です。

初心者の方は「聞いたことがない」「怪しい」「登録して大丈夫なの?」と思うかもしれませんが、大手の安全なアフィリエイトサービスです。

ブログで収益化をめざすなら、ぜひ登録をおすすめします。

そこで今回は、アフィリエイトサービス「JANet(ジャネット)」について、特徴やメリット・デメリット、レビューを紹介します。

Rin

私も登録しています。レビューも参考にしてください

スポンサーリンク
目次

JANetとは

JANet(ジャネット)は、2003年にサービスを開始し、20年以上の歴史を持つ老舗アフィリエイト(ASP)です。

知名度はそれほど高くありませんが、大手のASPの一つです。

運営するのは「株式会社アドウェイズ」(東京都)。

東京証券取引所プライム市場に上場しているインターネット広告企業です。

JANetの登録サイトの数は50万以上。

知名度は高くないものの、多くのブロガー、アフィリエイターが登録していますので、安心して利用できます。

>> アフィリエイトのJANet

JANetの基本情報

JANetの基本的な情報は、以下のとおり。

最低支払い金額1,000円
振込手数料無料
支払いサイクル月末締め翌々月15日払い
登録サイト数50万サイト以上
登録無料
提案可能な案件2,000件以上
登録時の審査あり
主な取り扱いジャンル金融、美容、電子書籍、VOD(ビデオ・オン・デマンド)

JANetとA8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマースとの比較

JANetとほかのアフィリエイトはどのような違いがあるのか、気になりますよね。

A8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマースと特徴を比較してみました。

 特徴サービス開始最低支払額振込手数料
・広告数が豊富 ・ジャンルが幅広い ・管理画面が分かりやすい2000年1,000円66円~6060円(振込額と振込先銀行により異なる)
もしも アフィリエイト・W報酬制度(ボーナス12%)がある
・Amazon、楽天市場との提携可
2010年1,000円 (住信SBIネット銀行は1円以上)0円
・大手企業の案件が多い
・Yahoo!ショッピングとの提携可
1999年1000円0円
・報酬単価が高め
・独自プログラムが多い
2003年1,000円0円
>> アフィリエイトのJANet

JANetのデメリット4選

ここからは、JANetのデメリットを紹介します。

①知名度が低い

JANetは、A8.net、バリューコマースなどと比べると知名度が低く、大丈夫なの?と思う方もいるかもしれません。

しかし、20年以上の長い歴史があり、大手企業の案件も扱っています。

登録サイト数は50万以上と、多くのブロガーが登録していますので、初心者の方も安心して利用できます。

②案件数が少なめ

JANetの案件数は、ほかのASPに比べると少なめです。

ただ、案件数は多ければいいというものではなく、自分のブログやサイトに合った案件があることが大切です。

JANetは、金融、美容、電子書籍、VOD(ビデオ・オン・デマンド)に強いです。

これらの分野の広告を紹介したい人や、ほかのASPにない広告を扱いたい人は登録する価値があるといえます。

③登録審査がある

JANetは、誰でも無料で登録できますが、登録前にブログやウェブサイトの審査があります。

審査基準は明らかにされていませんが、

・公序良俗や法律に反している
・記事数や文字数が少ない

などの場合は通らない可能性があります。

不正や法律違反がなく、コンテンツ量を満たしたブログを作ったうえで登録しましょう。

④プログラム提携の再申請はできない

JANetでは、プログラム提携の審査に通らず否承認になると、再申請はできません

そのため、プログラム提携を申し込むときは、よく考えで申請することが必要になります。

何度も再申請できるASPもありますので、申請に関してはやや厳しいといえます。

>> アフィリエイトのJANet

JANetのメリット7選

デメリットを紹介しましたが、それでもJANetをおすすめするのは以下のメリットがあるからです。

①高単価の案件がある

JANetは独自のネットワークで広告主と直接取引しているため、ほかのASPに比べて高単価の案件があります。

ASPで成果を出すためには、単価の高い商品を紹介することがコツの一つです。

その点、JANetでは高単価の商品があるため、収益を上げやすいといえます。

②独自プログラムが多い

JANetには、ほかのASPにはない独自案件が数多く用意されています。

ほかのASPで広告が見つからない、新しい広告を紹介したいといった場合は、登録するメリットが大きいです。

③金融系案件に強い

JANetは、金融系案件に強いASPとして知られています。

金融系案件を多く取り扱っているうえ、同じ内容の広告でも他のASPと比べて報酬単価が高いケースが多いです。

金融系のブログやサイトを運営している方は、ぜひとも登録しておきたいASPです。

④振込手数料0円

報酬の振込手数料はJANetが負担するため、0円(無料)です。

振込手数料が発生するASPもありますので、無料はうれしいですね。

⑤誰でも登録できる

JANetは、オープン型のASPで、誰でも無料で登録できます。

ただし、登録前にブログやウェブサイトの審査がありますので、審査を通過しなければなりません。

未成年者、海外在住者は登録できません。

⑥初心者でも取り組みやすい案件が多い

JANetは、無料会員登録・資料請求など成果条件のハードルが比較的低い案件が多いです。

その分、報酬単価も低めですが、初心者でも取り組みやすいといえます。

⑦自己アフィリエイトがある

JANetには「キャッシュバックシティ」という自己アフィリエイト(セルフバック)があります。

自己アフィリエイトとは、自分で商品を購入したりサービスを申し込むことで、報酬がもらえる仕組みです。

気に入った商品や気になるサービスを実質的に割引価格で購入、利用できますので、これもメリットといえるでしょう。

>> アフィリエイトのJANet

【レビュー】登録の経緯と利用してみた口コミ・評判

私自身もJANetに登録して、ブログでアフィリエイト広告を紹介しています。

そこで、登録の経緯や実際に利用してみた感想をレビューとしてお届けします。

Rin

口コミ・評判の一つとして参考にしてね!


ブログ開始から1年。私はまずは代表的なアフィリエイトだけでいいと思い

・A8.net
・もしもアフィリエイト
・バリューコマース

に登録していました。

ある日、JANetから「提供できる広告があるので登録してみませんか」とスカウトメールが届きました。

JANetについてほとんど知らなかったので迷いましたが、調べてみたところ安全なASPだということが分かったので登録しました。

その後、担当の方が提案してくれたおすすめの広告の記事を作成し、掲載しています。

Rin

クローズド案件を紹介してもらいました!

今のところ大きな成果につながっていませんが、今後ほかの案件にも挑戦し収益につなげていきたいと考えています。

>> アフィリエイトのJANet

まとめ

今回は、アフィリエイトサービス「JANet」について、特徴やメリット・デメリット、レビューを紹介しました。

JANetは大手の安全なアフィリエイトサービスですから、収益化をめざすならぜひ登録してみてください。

スポンサーリンク
目次