【受講レビュー】あなたのライターキャリア講座/スキルアップ・仕事獲得で稼げるライターに

当ページのリンクには広告が含まれています。

・ライターとして仕事を獲得したい
・ライティングスキルを高めたい
・ライターとしての収入をアップしたい

そんな思いでライター講座を受講しようと考えている方、多いのではないでしょうか。

でも、ライター講座と一口に言ってもたくさん種類があって選ぶのは難しいですよね。

私は、2022年に『あなたのライターキャリア講座』のスタンダードコースを受講しました。

本記事では、実際の受講経験をもとにを本音レビューしていきます。

  • 受講料に見合うだけの価値はある?
  • 初心者だけど大丈夫?
  • 添削課題って難しい?

など受講を迷っている方は、口コミの一つとして参考にしてください。

2024年4月にカリキュラムが新しくなりました。本記事は2022年のレビューとしてお読みください。

\自宅で学べるオンライン講座/

目次

『あなたのライターキャリア講座』とは

あなたのライターキャリア講座は、東京にある編集プロダクション「株式会社YOSCA(ヨスカ)」が運営するオンライン講座です。

2020年にスタートし、2024年5月時点で受講生は500人を突破。数あるライター講座の中でも人気の講座の一つです。

一番の特徴は、思考力を重視している点です。

「文章力も大事だけれど、土台となる思考力も大切」

という考えのもと、思考力を磨くための独自の考え方「LOPREQ(ロプレック)」を学んでいきます。

LOGIC論理の構築
PLOT伝える順番の設計
REACTION反応の予測
QUESTION疑問の解消
思考力を磨くための独自の考え方「LOPREQ」

>>

目次へ戻る

『あなたのライターキャリア講座』運営会社「YOSCA」とは

ここで「運営会社のYOSCAとはどんな会社?」と思う方もいると思いますので、YOSCAについて簡単に紹介します。

YOSCAは、記事作成の専門会社です。

主な事業は、以下の2つ。

  • コンテンツ制作事業
  • ライター育成事業

コンテンツ制作で培った知見を活かして作られたのが『あなたのライターキャリア講座』です。

>>

目次へ戻る

『あなたのライターキャリア講座』スタンダードコース(2022年)

『あなたのライターキャリア講座』には、以下3つのコースがあります。

  • セルフコース(動画視聴)
  • スタンダードコース(複数人で受講)
  • マンツーマンコース(講師と一対一)

私が受講したのはスタンダードコースです。

受講料が予算(10万円)内で、他の受講生の意見を聞けたほうが勉強になると思い「スタンダードコース」を選びました。

2022年当時のスタンダードコースの内容は、以下のとおり。

クラス形態最大5人
講義形式最大90分の講義×10回
講義スケジュール週1回、毎週同じ曜日・時刻に開
欠席時は講義の録画を視聴
添削課題全5回(再提出可能)
学習サポートLINEで講師に好きなだけ質問可能
LINEサポート受講中+修了後1年間
受講料9万9,800円(税込)

2025年時点では
・クラス形態=定員20名
・講義回数=8回
に変更になっています。

目次へ戻る

『あなたのライターキャリア講座』スタンダードコースのデメリット

ここからは『あなたのライターキャリア講座』のレビューをお届けします。

まずはデメリットについてです。

①受講料はやや高い

スタンダードコースの受講料は、9万9,800円(税込)です。

ライター講座の中には無料や2~3万で受けられるものもあるため、正直なところ高額だと思いました。

ただ、講義に加えて

  • 添削指導を受けられる
  • LINEで講師に質問できる

ことを考えると、費用以上のメリットがあると今は感じています。

ただ、決して安い金額ではありませんので、ご自分の目的や予算にあわせてよく検討することをおすすめします。

②必ずしも仕事に結び付かない

YOSCAはコンテンツ制作事業を手がけているため「受講が仕事につながるのでは?」と期待する人もいると思います。

優秀な修了生には案件が紹介されることがありますが、全員ではありません。

りん

私も紹介はありませんでした……

ただ、同講座は、キャリアプランニングの講義があったり、キャリア相談が受けられたりするなどキャリア支援が充実しています。

このようなサポートをうまく活用して、仕事に結び付けていきましょう。

③無料体験がない

『あなたのライターキャリア講座』には、無料体験がありません。そのため、事前に雰囲気をつかむことができません。

ただし、申し込み前に問い合わせや無料相談が可能です。

オンライン相談もできますので、疑問や不安な点がある方は気軽に問い合わせてみてください。

\一番下の「お問い合わせ/無料相談予約フォーム」からどうぞ/

『あなたのライターキャリア講座』スタンダードコースのメリット

続いて、『あなたのライターキャリア講座』のメリットをお伝えします。

①自宅で受講できる

『あなたのライターキャリア講座』はオンライン講義のため通学の必要がなく、自宅で動画やZoomで受講できます。

私は地方在住ということもあり、自宅で受講できるのは大きなメリットでした。

通学するための時間やコストも必要なく、服装もラフでOK、気分的にもラクです。

りん

皆さん、普段着で参加されていました!

②専属講師でじっくり学べる

『あなたのライターキャリア講座』では、一人の講師が、講義はもちろんLINEでの学習フォローも専属で担当してくれます。

そのため

  • 一貫した考えのもと学べる
  • 人間関係ができて質問や相談をしやすい

というメリットを感じました。

一人の先生にじっくりと学びたい方にはぴったりです。

③説明が丁寧

講義は「動画視聴+講師の補足説明+ワーク」を2~3回繰り返す形で進められました。

動画だけでは分かりにくい部分は講師の先生が具体例を挙げて説明してくれて、とても分かりやすかったです。

質問をすればその場で答えてもらえるので、疑問点がすぐに解決できるのもよかったです。

りん

初心者にも丁寧に教えてくれます

④他の受講生の意見が聞ける

2022年時点でのスタンダードコースは、5人までの少人数制でした。

講師の先生が受講生それぞれに質問したり意見を聞いたりして進めていくため、他の受講生の意見も聞けて勉強になりました。

  • こんな書き方や表現の仕方があるんだ
  • 私にはそんな発想はなかった
  • 私はそこは気が付かなかった

など、視野が広がる感じがしました。

現在のスタンダードコースは、定員20名に変更されています。

⑤添削が受けられる

『あなたのライターキャリア講座』では、3コースともに全5回の課題添削が受けられます。

1回当たり1,000~2,000文字程度とそれほど長文ではないものの、決して簡単ではなく、私は毎回数時間かけて書き上げました。

提出した原稿は「良いところは良い、悪いところは悪い」と、理由や改善案を添えてフィードバックしてもらえます。

りん

自分では気付けない点が多く、勉強になりました

スタンダードコースでは再提出も可能だったため、私は5回のうち3回再提出しました。

指摘を踏まえてもう一度書くことでより力が付いたと感じています。

プロのライターでも添削はなかなか受けることはできないので、貴重な機会でした。

添削指導をしてくれるのは、講師とは別のライターや編集者の方です。

⑥受講生・修了生の交流会がある

スタンダードコースでは、他の受講生とは一緒に受講はするものの、講義以外の交流はありませんでした。

良くいえば講義に集中できるのですが、受講生同士で話をする機会はほとんどなく、もったいない気がしていました。

「情報交換をする場などがあったらもっと良かったのに」と思っていたところ、その後、受講生・修了生を対象に、月1回オンライン交流会が行われるようになりました。

講師を迎えてのセミナーを中心に行われていますので、交流したいという方はぜひ参加してみてください。

りん

交流会からネットワークが広がって仕事につながることも!

⑦短期間で学べる

『あなたのライターキャリア講座』カリキュラムは全8回(2022年時点では10回)。

復習や添削課題の時間を考慮して週1回のペースで受講すれば、約2カ月で学習できます。

ライター講座の中には半年、1年と長期にわたるものもありますが、当講座は短期間で学べます。

⑧返金保証がある

『あなたのライターキャリア講座』には、返金保証があります。

下記の期間、受講料の全額返金が可能です。

  • セルフコース=初回の案内から8日間
  • スタンダードコース=第1回の講義から20日間
  • マンツーマンコース=第1回の講義から20日間
りん

返金保証があると安心!

目次へ戻る

『あなたのライターキャリア講座』受講後の変化

私が『あなたのライターキャリア講座』を受けたそもそもの理由は、ライティングの基本的な力を付けたいと思ったからです。

前職で文章を書く業務を一部していたものの、文章執筆の基礎を学んでおらず、限界を感じていたのです。

でも、『あなたのライターキャリア講座』で読みやすい文章の書き方や構成のコツを学んで、ライティングスキルが確実に上がったと感じました。

また、

  • 新しい仕事を獲得できた
  • ブログの作成、運営を始めた

など新たな一歩を踏み出すきっかけにもなり、受けてよかったと思っています。

りん

収入源が増えて収入アップにもつながっています!

初心者の方はもちろん

  • 仕事の幅を広げたい
  • ライティングを基礎から学び直したい
  • 書くことで新しいことを始めたい

という方にもおすすめの講座です。

\初心者にも分かりやすい!基礎から学べる/

『あなたのライターキャリア講座』3つのコースの内容

『あなたのライターキャリア講座』には、2025年現在、3つのコースが用意されています。

・セルフコース
・スタンダードコース
・マンツーマンコース

各コースの内容は以下のとおり。

スクロールできます
 セルフコーススタンダードコースマンツーマンコース
受講料(税込)4万9,800円 9万9,800円18万5,000円
コース概要動画講義と添削課題のみ定員20名
最大90分の講義×8回
講師と一対一。
最大120分の講義×8回
講義スケジュール最初に全8回の動画教材やスライドが送付され、自分のペースで行う週1回、毎週同じ曜日・時刻に開催
欠席時は講義の録画を視聴
講師と調整
定期的に行うほか、毎回調整することも可能
添削課題ありありあり
学習サポート講師とのオンライン面談1回
1年間のLINEサポート
受講中〜修了後1年間のLINEサポート受講中〜修了後1年間のLINEサポート

それぞれのコース、おすすめなのは以下のような方です。

セルフコースがおすすめの人

  • 動画講義だけでOK
  • 自分のペースで学習したい
  • できるだけ費用を押さえて学びたい

スタンダードコースがおすすめの人

  • 講義形式で受講したい
  • 講師に直接質問・相談したい
  • 他の受講生の意見も聞きたい

マンツーマンコースがおすすめの人

  • 講師と一対一でじっくり学びたい
  • スケジュールは毎回調整したい

>>

『あなたのライターキャリア講座』問い合わせ・無料相談、資料請求の方法

『あなたのライターキャリア講座』が気になる方は、まず問い合わせや無料相談、資料請求をしてみてください。

問い合わせ・無料相談

問い合わせ・無料相談は、LINEとメールでの受け付けです。

りん

無料相談はオンライン通話でもOK!

相談は1回当たり30分程度で、日程は個別に調整となります。

\一番下の「お問い合わせ/無料相談予約フォーム」からどうぞ/

資料請求

講座について詳しい内容を知りたい方は、資料請求をしてみてください。

公式サイトの資料請求フォームにメールアドレスを入力すると、講座の資料(約30ページ)が届きます。

\メールアドレスの入力だけで資料が届く!/

『あなたのライターキャリア講座』の申し込み方法

講座の申し込みは、公式サイトのお申し込みフォームからどうぞ。

フォームを送信すると後支払い方法を案内するメールが届きますので、指示に従って手続きしてください。

\受講料の全額返金保証あり/

まとめ

『あなたのライターキャリア講座』スタンダードコースを実際に受けて感じたメリット・デメリットを中心に、講座の内容や魅力についてお伝えしました。

受講をきっかけにライティングスキルが上がるだけでなく、新たな仕事獲得、収入アップにつながり、受けてよかったと思っています。

ライター講座を探している方、『あなたのライターキャリア講座』受講を迷っている方、口コミの一つとして参考にしていただけたらうれしいです。

>>

2024年にカリキュラムが新しくなりました。本記事は、2022年のレビューとしてお読みください。

目次