一人でできる!ストレス発散方法16選【フリーランスにおすすめ】

当ページのリンクには広告が含まれています。

フリーランスは場所や時間に縛られず自由に働けるためストレスが少ないと思われがちですが、実際にはフリーランスだからこそ感じるストレスがあります。

ストレスがたまると仕事に支障をきたす可能性もあるため、早めに発散したいところです。

ただし、フリーランスはカレンダー通りに働くわけではないので、ストレス発散するにも家族や友人と時間が合わせにくいことが多いです。

そのため、一人でうまくストレス発散することが大事になります。

そこで今回は、フリーランス向けに「一人でできるストレス発散方法」を紹介します。

Rin

どれも気軽にできるので、ぜひ試してみて!

この記事はこんなフリーランスにおすすめ

ストレス発散方法が分からない
一人でできるストレス発散方法を知りたい
ストレスをためずに健康に仕事をしていきたい

この記事を書いている人

フリーランスライター Rin(りん)

■フリーランスライター歴15年

■取材、インタビューが得意
・インタビュー100件(医療系中心)
・取材150件(企業、店舗、イベント)

■2023年、ブログ『りんとおしごと』開設

スポンサーリンク
目次

一人でできるストレス発散方法

エンタメを楽しむ

自宅で手軽にストレス発散するなら

・映画
・ドラマ
・本
・漫画
・音楽

など、エンタメを楽しむのがおすすめです。

①映画やドラマを見る

映画やドラマが好きな人は、録画していた番組や「VOD(ビデオ・オン・デマンド)」を見て思う存分楽しみましょう。

VODは「Netflix」「U-NEXT」「Amazonプライム・ビデオ」といった動画配信サービスのことです。

映画やドラマだけでなく、スポーツ、アニメ、音楽、バラエティ、ドキュメンタリーなど多種多様な動画が見られます。

 月額(税込)無料お試し期間
2,530円 -
U-NEXT2,189円31日間
Hulu1,026円1カ月間
Netflix790円~ -
ABEMAプレミアム960円14日間
600円30日間
DMM TV550円30日間
dアニメストア550円初月

②本や漫画を読む

読書好きな人は、本や漫画の世界にどっぷり浸かってみては?

Rin

本を読みながらゴロゴロしていると、心も体もほぐれてきますよね。

スクロールできます
 料金(税込) 無料お試し期間
月額980円30日間
楽天マガジン月額418円31日間
読み放題マンガコース/月額836円
読み放題MAXコース/月額1,100円
14日間
読み放題ライト/月額780円
読み放題フル/月額1,480円
7日間
DMMコミックレンタル1冊115円で10冊以上でレンタル可能

③音楽を聴く

音楽好きな人は、音楽のパワーで心に栄養を与えましょう。

Rin

私は青春時代から好きな曲を聴くと、元気になれます。

スクロールできます
 サービス内容料金(税込)お試し期間
音楽聴き放題Amazonプライム会員/月額980円、年額9,800円
プライム会員以外/月額1,080円
30日間
LINE MUSIC定額制音楽聴き放題プレミアムプラン/月額1,080円、年額10,800円1カ月
Apple Music音楽ストリーミング月額1,080円1カ月
音楽配信 月額料金不要で1曲から購入可能

リラックスする

体が重く疲れを感じる時は、体が休息を求めているサインです。

リラックスできる時間をつくりましょう。

④お風呂に入る

手軽に疲労回復するなら、お風呂がおすすめです。

頭を空っぽにして、ゆっくりお湯に浸かりましょう

Rin

お気に入りの入浴剤を入れると、よりリラックスできます。

⑤銭湯・サウナに入る

昔ながらの銭湯、お風呂の種類が豊富なスーパー銭湯、人気のサウナもいいですね。

Rin

のんびり過ごせば、心も体もほぐれていきます。

全浴連(全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合)加盟組合から各地の銭湯を探せます
スーパー銭湯全国検索全国各地のスーパー銭湯を探せます
日本サウナ・スパ協会全国の加盟店が一覧で紹介されています

⑥寝る

とにかく疲れた、動くのもイヤ!という時は、寝るに限ります。

ぐっすり眠って元気を取り戻しましょう。

Rin

睡眠不足を感じる時は、特におすすめです。

体を動かす

運動するのが好きな人は、体を動かしてリフレッシュしましょう。

⑦ジョギング・ウォーキング・散歩をする

ジョギング・ウォーキング・散歩は、一人でも気軽にできますよね。

Rin

30分散歩するだけでも、いい気分転換になります。

⑧ストレッチ・ヨガをする

緊張や疲労で硬くなった体を伸ばせば、体がほぐれてストレス発散になります。

Rin

オンラインでできるヨガも増えています。

⑨スポーツジムで運動する

スポーツジムで汗を流すのもいいですね。

筋トレやランニング、水泳、ダンス、テニスなど、自分に合った方法で体を動かしましょう。

食べる・飲む

ストレス発散といえば、食べること、飲むことという人も多いでしょう。

Rin

おいしい物をお腹いっぱい食べたら、元気がわいてきますよね。

⑩ご飯を食べる

一人外食は苦手な人もいるかもしれませんが、ランチなら一人客が多く目立たないのでおすすめです。

私はよく一人で外食しますが、小さめのお店やカウンター席なら、一人でも気になりません。

Rin

一人で行けるお店を普段からチェックしておくといいですよ。

全国のお店が探せる、実名口コミのグルメサービス。 「おひとりさまOK」のお店情報も。
女性におすすめのレストラン情報が満載。おひとりさまで楽しめるグルメ紹介も。
一休.comレストラン首都圏、関西、名古屋のおしゃれなレストランが探せる。一人での検索・予約も可能。

⑪コーヒーやお茶を飲む・甘い物を食べる

コーヒーやお茶をゆったりと飲む時間も、ストレス発散になります。

Rin

スイーツもプラスすれば、さらにハッピーな気持ちに!

⑫お酒を飲む

お酒をたしなむ方は、おいしいビールやワイン、日本酒でほろよい気分になるのもいいですね。

Rin

飲み過ぎにはご注意を。

出かける

外出したほうが元気になれるという人は、お出かけしちゃいましょう。

⑬買い物に行く

女性の方は、お買い物がストレス発散という方が多いのではないでしょうか。

Rin

洋服やバッグ、靴、コスメなど、見て回るだけでも幸せな気持ちになりますよね。

予算の許す範囲でお買い物を楽しむのも、いいストレス発散方法です。

⑭カラオケに行く

カラオケが好きな人は、大きな声で歌ってストレス発散しましょう。

一人カラオケ専門店もありますし、一般的なカラオケ店でも「一人カラオケ用の部屋」や「割安な一人カラオケ料金」が設けられているところがあります。

ひとりカラオケ専門店 ワンカラ東京、川崎、心斎橋に全6店を展開
カラオケ館ひとりカラオケルーム設置店あり
Rin

近くに店舗があったら、ぜひ利用してみて!

⑮ドライブをする

ドライブもいい気分転換になります。

あてもなく車を走らせたり、車の中で音楽を聴いたり、美しい景色を見たり、自然に触れたり、走っているうちに気持ちがラクになるのではないでしょうか。

途中でおいしい物を食べたり、お店に立ち寄ったり、温泉に入ったりするのもいいですね。

⑯旅行に行く

1~2日時間が空くなら、思い切って旅行に行くのもおすすめです。

Rin

新幹線で1~2時間、飛行機で1時間でも、いろいろな所に行けますよね。

1人だと料金が高めになりますが、平日ならば割安になることが多いです。

憧れのホテルや旅館がラインナップ。おひとりさま向けの宿も。
全国各地の人気の宿がチェックできる。おひとりさまもOK。
編集部厳選のおしゃれなホテルや旅館から選べる。おひとりさまプランの紹介も。
憧れのホテルステイ

個人的におすすめなのは、ちょっぴり贅沢して高級ホテルに泊まること。

以前、仕事が忙しくて疲れ切ってしまい、奮発して「名古屋マリオットアソシアホテル」に一人で泊まったことがあります。

アフタヌーンティーやフィットネスクラブが利用できるプランで、ゆっくり寝たら一晩で元気に!

翌日から気持ちを切り替えて仕事に復帰でき、いいストレス発散になりました。

まとめ

今回は、フリーランス向けに「一人でできるストレス発散方法」を紹介しました。

仕事をしている限り、どうしてもストレスはたまるもの。ならば、うまく付き合っていくしかありません。

Rin

私はご紹介した方法を生活の中にちょこちょこ取り入れて、日々小さくストレス発散しています。

自分に合った方法でストレスを緩和させて、元気に仕事をしていきましょう。

スポンサーリンク
目次