働く女性が活躍するお仕事ドラマ12選 元気とやる気が湧いてくる名作たち

当ページのリンクには広告が含まれています。

仕事をしていれば楽しいときもあればつらいときもあり、皆さん、悩みながら働いているのではないでしょうか。

そんなふうに一生懸命に仕事をする皆さんにエールを込めて、今回は「働く女性が活躍するお仕事ドラマ12選」を紹介します。

どの作品もヒロインが葛藤しながら仕事と向き合っていて、見ればきっと元気とやる気が湧いてくるはず!

気になった作品があれば、ぜひ見てみてくださいね。

スポンサーリンク
目次

オフィスで働く女性が活躍するお仕事ドラマ

まずは、オフィスで働く女性のお仕事ドラマを4作紹介します。

働きマン

主演菅野美穂
放送2007年、日本テレビ
原作漫画『働きマン』安野モヨコ

松方弘子(菅野美穂)は、28歳独身の週刊誌編集者。

プライベートで何があっても仕事モードになると寝食を忘れて働く「働きマン」。

取材相手や編集部の仲間、恋人などを通して「仕事」や「働くこと」が描かれている。

モーレツに働く松方がカッコいい一方、公私のバランスを取って働くことの難しさを感じます

わたし、定時で帰ります。

主演吉高由里子
放送2019年、TBS
原作小説シリーズ『わたし、定時で帰ります。』朱野帰子

東山結衣(吉高由里子)は、WEB制作会社のディレクター。残業はせず定時で帰ることをモットーに働いている。

しかし、ワーカーホリックな先輩や会社に棲み着く同僚など、働き方は人それぞれ。

「何のために働くのか?」「何を大切にすべきか?」を考えながら、働く人たちを応援するドラマ。

結衣のテキパキとした仕事ぶりが参考になります!

ホタルノヒカリ

主演綾瀬はるか
放送2007年、日本テレビ
原作漫画『ホタルノヒカリ』ひうらさとる

雨宮蛍(綾瀬はるか)はインテリア事業部で働くOL。会社ではデキる女性だが、家に帰ると干物女。

とあるきっかけから上司の高野部長(藤木直人)と同居することに。

きちんと仕事をこなす一方で、久しぶりの恋愛にドキドキしたり同居生活を楽しんだり。

公私ともに奮闘する蛍の姿を通じて、働き女子にエールを送る。

家に帰ると干物女という人には、共感する部分が多いはず!

美女か野獣

主演松嶋菜々子、福山雅治
放送2003年、フジテレビ

鷹宮真(松嶋菜々子)は、アメリカで記者として活躍していたが、日本のテレビ局に引き抜かれ、ニュース番組のチーフプロデューサーになる。

一方、永瀬洋海(福山雅治)は、バラエティー番組のディレクターだったが、報道部に異動。

この2人、実は大学時代は恋人同士で久しぶりに再会することに。ニュース番組の現場と恋愛模様を描く。

2人の関係にドキドキししながら、番組作りの裏側も知れます

目次へ戻る

弁護士・行政書士が活躍するお仕事ドラマ

続いて、弁護士、行政書士が活躍するお仕事ドラマ4作品を紹介します。

離婚弁護士

主演天海祐希
放送2004年、フジテレビ

間宮貴子(天海祐希)は、大手弁護士事務所で渉外弁護士として10年活躍後、満を持して独立。

しかし、元事務所の嫌がらせによって、やむを得ず離婚や相続などの案件を扱うことに。

気乗りしなかった貴子だが、依頼人や事務所スタッフと仕事をするうちに、弁護士として大切なものを思い出すようになる。

仕事を通して変わっていく貴子が見どころ。天海祐希さんがカッコいい!

ビギナー

主演ミムラ、オダギリジョー
放送2003年、フジテレビ

楓由子(ミムラ)は、元OLの司法修習生。優しくおっとりしているが、徐々に法律家に向かって成長していく。

羽佐間旬(オダギリジョー)は、高校中退の司法修習生。「弱い人の味方」になるべく努力を重ねる。

さまざまな経歴を持つ8人の司法修習生が、司法試験合格後の司法修習で葛藤しながら学ぶ姿を描いた作品。

8人の時に真剣に時にコミカルなやりとりがおもしろい

石子と羽男-そんなコトで訴えます?-

主演有村架純、中村倫也
放送2022年、TBS

石田硝子(有村架純)は、東大卒のパラリーガル。司法試験に4回不合格。石のように頭が固いことから「石子」と呼ばれている。

羽根岡佳男(中村倫也)は、高卒で司法試験に一発合格した弁護士。通称「羽男」。

2人がコンビを組み、依頼者のトラブルに対応しながら成長していく姿を描いたリーガルドラマ。

石子と羽男それぞれの弱さを補い合うコンビぶりがステキ!

カバチタレ!

主演常盤貴子、深津絵里
放送2001年、フジテレビ
原作漫画『カバチタレ!』東風孝広、田島隆、青木雄二

若くして両親を亡くし、ウエイトレスとして働く田村希美(常盤貴子)と、行政書士事務所で働く行政書士の栄田千春(深津絵里)。

ひょんなことから出会い、希美は千春の補助者として行政書士事務所でアルバイトをすることに。

依頼人や事務所スタッフとの関わりの中で、働く女性として成長していく様子や2人の関係の変化を描いていく。

キャラは正反対だけど2人ともカッコいい。テンポのいい会話もGOOD!

目次へ戻る

お医者さんが活躍するお仕事ドラマ

お医者さんが活躍するお仕事ドラマ3作品を紹介します。

ドクターX~外科医・大門未知子~

主演米倉涼子
放送2012年~、テレビ朝日

大門未知子(米倉涼子)は、大学病院の医局に属さないフリーランスの外科医。

報酬が高いけれど、手術の腕は超一流。

雑用や付き合いは「致しません」と拒否し、一匹狼を貫く。決めゼリフは「私、失敗しないので。」。

大門を中心に個性派の医師やスタッフ、さまざまな患者たちと繰り広げられる痛快な医療ドラマ。

大門未知子の仕事ぶりにスカッとします!

きらきらひかる

主演深津絵里
放送1998年、フジテレビ
原作漫画『きらきらひかる』郷田マモラ

天野ひかる(深津絵里)は、関東監察医務院で働く新人監察医。

「死者の最後の言葉を聞くこと」を大切に解剖遺体と向き合う。

法医学教室助教授の杉裕里子(鈴木京香)、先輩監察医の黒川栄子(小林聡美)、警視庁の刑事の月山紀子(松雪泰子)らに助けられながら、監察医として成長していく姿を描く。

真っすぐに仕事に取り組む天野ひかるの姿がまぶしい

アンナチュラル

主演石原さとみ
放送2018年、TBS
脚本野木亜紀子(『逃げるは恥だが役に立つ』『MIU404』など)

三澄ミコト(石原さとみ)は、不自然死究明研究所(通称、UDIラボ)に勤める法医解剖医。

先輩法医解剖医の中堂系(井浦新)、臨床検査技師の東海林夕子(市川実日子)、アルバイトの久部六郎(窪田正孝)らとともに、運び込まれる遺体と向き合いながら事件や謎を解明していく。

生きること、死ぬこと、そして働くことを考えさせられます

目次へ戻る

警察官が活躍するお仕事ドラマ

最後に、警察官が活躍するお仕事ドラマを紹介します。

『ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜』

主演戸田恵梨香、永野芽郁
放送2021年、日本テレビ
原作漫画『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』泰三子

川合麻依(永野芽郁)は、交番に勤務する新人警察官。ハードな毎日に辞職を考えるほどだった。

しかし、異動してきた藤聖子(戸田恵梨香)とペアになり、仕事にやりがいを感じるように。

仲間たちとの関わりや事件を通して、交番で働く女性警察官の姿を描いていく。

川合を見守る上司や先輩たちのまなざしもステキ!

まとめ

今回は「働く女性が活躍するお仕事ドラマ12選」を紹介しました。

どの作品もヒロインが葛藤しながら仕事と向き合っていて、見ればきっと元気とやる気が湧いてくるはずです。

私も大好きなドラマばかりで、ヒロインたちの活躍ぶりに心を動かされてきました。

気になった作品があれば、ぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク
目次