フリーライターの名刺の作り方/記載すべき10の項目 住所・肩書きの書き方も

当ページのリンクには広告が含まれています。

フリーランスの名刺、どうやって作る?
ライターの名刺には何を載せればいい?

フリーライターの仕事道具の一つに「名刺」があります。

名刺は「あいさつツール」としてだけでなく営業ツールとしての役割もあり、大切なアイテムです。

会社員ならば会社が作ってもらえるのに対して、フリーランスになると自分で用意しなければなりません。

りん

名刺の準備、なかなか大変!

そこで今回は

・フリーライターの名刺の必要性
・記載すべき項目
・作成のポイント
・作り方

など「フリーライターの名刺の作り方」について紹介します。

>> Canvaでデザインした名刺を自分で印刷する方法 はこちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク
目次

フリーライターに名刺は必要?

まず、フリーライターの名刺の必要性についてお伝えします。

これから開業する方やフリーライターになりたての方は名刺は必要なのだろうかと思っている人もいるかもしれません。

結論としては、仕事のやり方によって必要な人と不要な人がいます。

必要な人直接人に会って打ち合わせ・取材・インタビューをする人
不要な人直接人に会って打ち合わせ・取材・インタビューをしない人

取引先や取材相手に直接対面して仕事をする機会がなければ、名刺は必要ありません。

りん

名刺がいらない場合もあるよ!

ただ、仕事の幅を広げたいのであれば、作っておくことをおすすめします。

突然声がかかって、打ち合わせや取材など名刺を渡す機会が訪れるかもしれないからです。

知り合いや仕事仲間を通じて、仕事が舞い込むことはよくあります。

ライター初心者の方も、開業準備として用意しておきましょう。

名刺に記載すべき10の項目

フリーライターが名刺に記載すべき項目としては、以下の10点が挙げられます。

職種・肩書き
名前
屋号
住所
メールアドレス/電話番号
SNS
ウェブサイト、ブログ
業務内容
資格
顔写真、似顔絵、ロゴマーク

具体的にどのようなことを記載すればいいのか解説していきます。

①職種・肩書き

職種・肩書きは、フリーライターの場合

  • ライター
  • フリーライター
  • フリーランスライター

と書くのが一般的です。

ただ、これだとざっくりしていて仕事内容が伝わりづらいので、以下のように仕事の内容や執筆ジャンル、強みなどを加えることをおすすめします。

仕事の内容コピーライター、取材・インタビューライター、WEBライター
執筆ジャンル旅行ライター、医療ライター、金融ライター、ITライター、フードライター
強み取材が得意なライター、医療記事専門ライター
りん

分かりやすい肩書きがおすすめ!

②名前

名前は最も大切な部分です。

・サイズを大きくする
・フォントを変える

などして、いちばん目立つようにしましょう。

読みにくい名前の場合は、ふりがなを振ったり、ローマ字を併記したりするといいです。

りん

パッと目に入るようにしよう!

③屋号

屋号がある場合は書いておいたほうが信用度が上がりますので、ぜひ書いておきましょう。

屋号とは、簡単にいうと、個人事業主の事業上の名前のこと。

ライターの場合、「○○ライターオフィス」「○○ライティング事務所」といったものです。

④住所

住所は載せるかどうか迷う人もいるのではないでしょうか。

記載したほうが信用度は高くなりますが、無理に記載しなくても大丈夫です。

近年はオンラインでのやりとりが中心となり、住所が必要な場面は少なくなっているからです。

りん

女性やひとり暮らしの人はよく考えて!

住所の表記方法としては、以下4つがあります。

A全て記載する
B町名までにして、番地やアパート・マンション名は省略する
C一切記載しない
Dコワーキングスペースやバーチャルオフィスの住所を記載する

1種類だけでなく、複数パターンを作って使い分ける方法もおすすめです。

例えば

AとBの名刺を作り、Aは通常の仕事の場面で、Bはセミナーや勉強会など不特定多数の人が集まる場面で使う

これなら住所を伝える人を限定できます。

何パターン作るか、どのように使うかは、仕事の内容や状況に合わせて考えてみてください。

名刺などに住所を記載したくない方は、バーチャルオフィスを借りるのも一つの方法です。

ならば、東京、名古屋、大阪などのバーチャルオフィスが月660円~(税込)で借りられます。

⑤メールアドレス/電話番号

仕事用に使っていて連絡が取りやすいメールアドレス、電話番号を載せましょう。

載せたくない場合は、住所と同じように記載しないパターンを作るのがおすすめです。

目次へ戻る

⑥SNS

仕事用のTwitter、Facebook、Instagramがあれば、アカウントやQRコードを載せましょう。

⑦ウェブサイト、ブログ

仕事用のウェブサイトやブログがあれば、URLやQRコードを載せましょう。

自分で作成・運営しているウェブサイトやブログなら、ライティングだけでなくサイト作成やSEOの知識があることもアピールできます。

⑧業務内容

ライターと一口に言っても業務内容はさまざまです。

仕事内容を具体的に伝えておいたほうが案件獲得につながりやすくなりますので、業務内容も書いておくことをおすすめします。

りん

名刺は「営業ツール」にもなる!

【業務内容の例】

  • 書籍、雑誌、フリーペーパーの記事執筆
  • ウェブメディアの記事執筆
  • SEO記事の構成・執筆
  • 企業取材・インタビュー
  • 医療記事の取材・ライティング

⑨資格

資格があれば、ぜひ記載しましょう。知識や経験をアピールできます。

仕事に関わる資格はもちろん、仕事に直接関わらない趣味の資格も、書いておくと会話のきっかけになることがあります。

業務内容や資格などは、裏面に掲載するとすっきり見やすいです。

⑩顔写真、似顔絵、ロゴマーク

顔写真、似顔絵、ロゴマークなどがあれば、ぜひ載せておきましょう。

インパクトが強いため、印象に残り思い出してもらいやすいです。

ウェブサイトやブログ、SNSのアイコンやロゴと同じものを使うと、統一感が出ます。

りん

自分らしさも表現しやすい!

格安で似顔絵を描いてくれるサービスもあります!

目次へ戻る

名刺作成の4つのポイント

フリーランスは自由に名刺を作ることができますが、その分、どのようなデザインにするか迷いますよね。

ここでは、フリーライターが名刺を作る時に押さえたいポイントを4つお伝えします。

①デザイン

名刺のデザインは、大きく分けると

  • 名前や仕事内容を分かりやすく伝える「シンプルな名刺」
  • 個性や強みをアピールする「個性的な名刺」

に分けられます。

一枚目として作るなら言葉や文章で分かりやすく伝えるシンプルな名刺がおすすめです。

ライターらしさを出したいならば

・本
・万年筆
・パソコン
・原稿用紙

など、ライターをイメージするイラストや写真を入れてみてはいかがでしょうか。

執筆ジャンルに合わせて

・スーツケース(旅行ライター)
・パソコン(ITライター)
・食べ物(フードライター)

などを使うのもいいですね。

②サイズ

名刺の一般的なサイズは「55×91mm(4号)」です。

スムーズに受け渡ししやすく、名刺入れに入れやすいため、一枚目として作るなら標準サイズがおすすめです。

この他、標準サイズより小さめの「3号サイズ(49×85mm)」「欧米サイズ(51×89mm)」、大きめの「5号サイズ(61×100mm)」などがあります。

3号サイズ49×85mm
欧米サイズ51×89mm
4号サイズ(一般的なサイズ)55×91mm
5号サイズ61×100mm
名刺のサイズ

個性的な名刺を作りたい場合は、サイズにこだわるのもいいですね。

③用紙の向き

デザインをする時に同時に考えなければいけないのが、横向きにするか、縦向きにするかです。

それぞれにメリット、デメリットがありますので、記載する項目や使う場面などを考えて選びましょう。

横向き

現在の主流は横向きです。

メールアドレスやウェブサイトのURLなど英数字を記載しやすいため、業種を問わず採用されています。

テンプレートも横書きのほうが多いので、デザインが選びやすいというメリットもあります。

縦向き

縦向きは堅実なイメージがあるため、法律、医療、教育など信頼性が重視される仕事の方に好まれています。

ただし、英数字は記載しづらいため、名前と肩書きと住所のみなどシンプルな名刺に使うほうがいいでしょう。


ライターの場合、横書きでも縦書き、どちらでもOKですが

横書きは、英数字を含めて情報を多く入れたい人
縦書きは、堅い職業の方への取材やインタビューが多い人

に向いています。

④用紙

名刺作りでは、用紙選びも大切です。

用紙の種類によって、見た目の印象や持った時の手触りが異なるからです。

自分の目指す名刺のイメージに合わせて選びましょう。

名刺の主な用紙には

があります。

上質紙

上質紙は、パルプ100%で作られた、コーティング加工されていない紙です。

  • 自然な風合いで、文字中心のシンプルな名刺におすすめ
  • 鉛筆やボールペンで書き込める

コート紙(光沢紙)

コート紙は、コーティング加工されていて、ツルツルと光沢がある紙です。

  • 発色がよいため、写真入りや色合いをきれいに見せたい名刺におすすめ
  • 鉛筆やボールペンでの書き込みは難しい

マット紙(マットコート紙)

マット紙は、つや消しのコーティング加工がなされていて、さらっとした質感の紙です。

  • 光沢が抑えられていて、文字が読みやすい
  • 文字も写真もきれいに表現できるため、文字中心の名刺にも写真入りの名刺にもおすすめ

この他、ケント紙ヴァンヌーボなど多種多様な用紙があります。


といっても、手触りや色合い、厚みなどは、実物がないと分かりませんよね。

名刺作成・印刷サービスの中には無料でサンプル(見本)を送ってくれるところがありますので、実際に見て触ってみたい場合はサンプルを請求することをおすすめします。

例えば、名刺専門のネット印刷サイト「名刺良品」では、印刷・紙見本のサンプル請求ができます。

目次へ戻る

名刺の作り方3選

名刺の作り方は、大きく分けて以下の3つあります。

自分でデザインして印刷も行う
名刺作成・印刷サービスを利用する
クラウドソーシングサイト

それぞれ価格や作成時間、手間などが異なりますので、自分に合った方法を選びましょう

①自分でデザインして印刷も行う

Word、Excel

Word、Excelを使い慣れている方は、Word、Excelに用意されている名刺のテンプレートを利用しましょう。

自宅のプリンターで印刷すれば、用紙代のみで済みます。

ラベル屋さん

ラベル屋さんは、名刺の用紙や宛名ラベルなどのブランド「A-One(エーワン)」のラベル&カード作成ソフトです。

テンプレートをベースに情報を書き換えれば、簡単に名刺をデザインできます

会員登録・インストール不要で完全無料で使えます!

用紙は、同じ「A-One(エーワン)」の製品を使うと、便利です。

Canva

Canva(キャンバ)は、オンラインで使える無料のデザインツールです。

名刺のテンプレートを使えば、誰でもおしゃれな名刺をデザインできます

有料プランもありますが、無料プランでも十分にデザインできます。

ラベル屋さんとCanvaを使えば、自宅で簡単に名刺が作れます。

詳しくは、Canvaでデザインした名刺を自分で印刷する方法を参考にしてください。

②名刺作成・印刷サービスを利用する

手間や時間をかけたくない場合は、名刺作成・印刷サービスを利用するのがおすすめです。

テンプレートに情報を入力すれば、印刷まで対応してくれます。

特徴
パプリアスクルが運営するネット印刷サービス
ラクスル格安のネット印刷でおなじみ
名刺通販ドットコムビジネス名刺の専門ショップ
名刺良品名刺専門のネット印刷サイト
プリスタ。名刺、ハガキ、チラシの印刷作成サービス
リキッドエナジーインクライター向けの名刺デザインが豊富
コクリ名刺オーダーメイドの名刺デザイン作成サービス
名刺作成・印刷サービス一覧

パプリ

パプリはアスクルが運営するネット印刷サービスで、名刺などの印刷物のプリントを手がけています。

片面カラー100枚=998円(税込)~。今使っている名刺をそのまま作れる「そのまま名刺作成サービス」も。

ラクスル

ネット印刷のは、チラシや冊子印刷に加えて名刺の印刷サービスも行っています。

両面カラー100部=499円~(税込)(受付日から3営業日後の出荷)。

名刺通販ドットコム

名刺通販ドットコムは、ビジネス名刺の専門ショップです。

モノクロ片面50枚=780円~(税込)。午前中の注文は即日出荷も可能。

名刺良品

名刺良品は、名刺専門のネット印刷サイトです。

片面モノクロ100枚=550円~(税込)。印刷・紙見本のサンプル請求可能。

プリスタ。

プリスタ。は、名刺、ハガキ、チラシなどの印刷を手がけています。

片面モノクロ100枚=190円~。16時までの注文は当日出荷。

リキッドエナジーインク

リキッドエナジーインクは、デザイン名刺の作成を中心にしたデザイン事務所で、職業やジャンルに合わせたデザインを提案しています。

片面印刷100枚=9,400円~(税込)。ライター向けのデザインも数多く用意されています。

コクリ名刺

は、オーダーメイドの名刺デザイン作成サービスで、要望に応じてデザインを提案してくれます。

片面カラー100部=2万1,700円~(税込)。こだわりの名刺を作りたい人におすすめです。

③クラウドソーシングサイト

オンラインで業務を受発注できるクラウドソーシングサイトを利用するのも一つの方法です。

ランサーズ」「」「」などでは、フリーランスのデザイナーが名刺のデザイン作成を行っていて、要望に応じてデザインを提案してくれます。

印刷はほとんどが有料オプションです。

目次へ戻る

まとめ

今回は「フリーライターの名刺の作り方」を紹介しました。

名刺は「あいさつツール」としてだけでなく営業ツールとしての役割もあり、フリーランスにとって大切な仕事道具の一つです。

案件を獲得して安定的に仕事を続けていくためにも、自分の業務内容や魅力を分かりやすく伝えられる名刺を作って活用しましょう。

スポンサーリンク
目次