在宅デスクワークの冷え対策 足元やおなかを温める便利グッズ&ウェア8選

当ページのリンクには広告が含まれています。

在宅デスクワークで足元が寒い
効果が期待できる冷え対策を知りたい
寒くて仕事に集中できない

冬のデスクワークで困ることといえば「冷え」ではないでしょうか。

私も身体が冷えると仕事の妨げになってしまう時があり、大きな悩みでした。

Rin

特に女性は体が冷えやすいので、切実な問題ですよね。

でも、服装を工夫したり便利グッズを取り入れたりすることで、今では寒さがほとんど気にならないようになりました。

そこで今回は、在宅デスクワークの冷え対策として「足元やおなかを温める便利グッズ&ウェア8選」を紹介します。

私が実際に使ってよかったと思うものばかりです。参考にしてください。

この記事を書いている人

フリーランスライター Rin(りん)

■フリーランスライター歴15年

■取材、インタビューが得意
・インタビュー100件(医療系中心)
・取材150件(企業、店舗、イベント)

■2023年、ブログ『りんとおしごと』開設

スポンサーリンク
目次

足元やおなかを温める便利グッズ&ウェア8選

アイリスオーヤマ「セラミックファンヒーター」
サーモス「真空断熱マグカップ」
okamoto「靴下サプリ まるでこたつソックス」
無印良品「ストレッチ天竺編みレギンス」
FALKE「ファミリータイツ」
ユニクロ「ファーリーフリースフルジップジャケット」
ウンナナクール「あったかふわふわタイプトップス」
ラプアンカンクリ「湯たんぽ」

①アイリスオーヤマ「セラミックファンヒーター」

セラミックファンヒーターは、セラミックスという物質を発熱させて、ファンで風を送り込むことで温風を送り出す暖房器具のこと。

スイッチをつけるとすぐに暖かくなるうえ、デスク下にも置けるコンパクトさで、デスクワークの冷え対策にぴったりです。

私は「」を愛用しています。

足元用の暖房器具をいろいろ試してきましたが、これが一番! 足元の冷えが一気に解消しました。

\すぐに暖まるからイライラしない!/

については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

②サーモス「真空断熱マグカップ」

私は冬場、仕事中に温かいコーヒーや紅茶を飲むのですが、普通のマグカップだとしばらくすると冷たくなってしまい、困っていました。

そこで使い始めたのが、です。

魔法びん構造+フタ付きで、1時間半くらいは温かさが持続します。

体が温まるので仕事に集中できて、秋冬のデスクワークに不可欠なアイテムです。

\温かさ長持ち。お仕事が快適に!/

については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

③okamoto「靴下サプリ まるでこたつソックス」

足の冷え対策として手放せないのがこちらです!

「靴下サプリ まるでこたつソックス」は、レッグウェアメーカーokamotoのヒット商品。

まさに「まるでこたつ」のように、ふくらはぎから足先まで優しく温めてくれます

Rin

厚手の靴下の中には、緩すぎて脱げやすかったり厚すぎて歩きにくかったりする物もありますが、こたつソックスは絶妙な厚みで履きやすい。

\足元の寒さに悩んでいる人にイチオシ!/

ただ一つ難点は「毛玉ができやすいこと」。これは毛玉取り器で取るしかありません!

毛玉取り器は、レコルトの「Kedamatori(ケダマトリ)」がおすすめです。

\毛玉に困っている人におすすめ!/

生地の表面に当ててゆっくり動かすだけで、きれいに毛玉が取れます。

については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

目次へ戻る

④無印良品「ストレッチ天竺編みレギンス」

ストレッチ天竺編みレギンス」は、無印良品の定番レギンス。

コットン95%で保温性が高く、下半身を優しく暖めてくれます

Rin

伸びのよいストレッチ素材で履き心地もバツグン!

⑤FALKE「ファミリータイツ」

「ファミリータイツ」は、ドイツの靴下メーカー「FALKE」の人気アイテムです。

94%コットンで保温性が高く、足からおなか周りを温かく包み込んでくれます

伸びも良く、おなかや股にきれいにフィットしてすっきりと履けます。

\足もおなかも包み込んでくれる!/

Rin

お出かけ用としてもおすすめです。

⑥ユニクロ「ファーリーフリースフルジップジャケット」

私の住んでいる地域では、寒い時期は部屋の中でも暖かい上着が必要になります。

これまでさまざまなタイプの上着を試してきましたが、最も着やすいと思うのがユニクロの「ライトボアフリースベスト」です。

「ユニクロ定番のもこもこフリース」といったらお分かりいただけるでしょうか。

軽い、暖かい、柔らかいうえに手頃な値段で、数年ごとに買い替えています。

⑦ウンナナクール「あったかふわふわタイプトップス」

上半身を温めるには、インナーも大切ですよね。

私は、ウンナナクールの「あったかふわふわタイプトップス」を着用しています。

アクリル80%+合成繊維(エクス)20%で、ふわふわとした暖かい生地が特徴。着心地がいいです!

\暖かい+着心地がいい!/

⑧ラプアンカンクリ「湯たんぽ」

おなかが冷える時には、ラプアンカンクリの「湯たんぽ」を使っています。

ウール100%で肌触りがよく、お湯のぬくもりがおなかをじんわりと温めてくれます

ボトルはゴム製で、柔らかいけれど水漏れの心配はなく、安心して使えます。

Rin

ラプアンカンクリは、フィンランドのテキスタイルメーカー。おしゃれなデザインも魅力です。

\生理中のお腹の冷えや痛みの解消にも!/

目次へ戻る

まとめ

今回は、今回は、在宅デスクワークの冷え対策として「足元やおなかを温める便利グッズ&ウェア8選」を紹介しました。

デスクワーク中に寒いと、仕事に集中できず作業効率が落ちてしまいがちです。

冷え対策用のグッズやウェアはたくさん出ていますので、お気に入りの物を見つけて、快適に仕事ができる環境を整えてみてください。

スポンサーリンク
目次