【2024年最新】『あなたのライターキャリア講座』メリット8選・デメリット3選/受講レビューも

当ページのリンクには広告が含まれています。

ライター講座を受けたいけど、どれがいいか分からない
仕事につながるライター講座があったら受けたい

そんな思いでライター講座の受講を検討している方、多いのではないでしょうか。

でも、ライター講座と一口に言っても種類が多くて選ぶのは大変!

目的や予算に合わない講座を選ぶと、時間や労力、お金がムダになることも……。

そこで本記事では、人気のライター講座の一つ『』について紹介します。

>>講座の最新情報は、公式サイトをチェック!

Rin

私は2022年に受講しました!

受講レビュー記事も参考にしてください。

この記事を書いている人

フリーランスライター Rin(りん)

■フリーランスライター歴15年

■取材、インタビューが得意
・インタビュー100件(医療系中心)
・取材150件(企業、店舗、イベント)

■2023年、ブログ『りんとおしごと』開設

スポンサーリンク
目次

『あなたのライターキャリア講座』とは

あなたのライターキャリア講座は、東京にある編集プロダクション「株式会社YOSCA(ヨスカ)」が手がけるライター養成講座です。

全8回(2カ月)のオンライン講義で、プロのライターに必要な知識・スキルを学べます。

2020年にスタートし、2024年5月時点で受講生は500人を突破。

数あるライター講座の中でも人気の講座の一つです。

2023年に新カリキュラム・新料金にリニューアルされ、さらにお得に・短期間で学べるようになりました。

一番の特徴は、思考力を重視している点。

「文章力も大事だけれど、土台となる思考力も大切」

という考えのもと、思考力を磨く独自の考え方「LOPREQ(ロプレック)」を学んでいきます。

LOGIC論理の構築
PLOT伝える順番の設計
REACTION反応の予測
QUESTION疑問の解消
思考力を磨く独自の考え方「LOPREQ(ロプレック)」

全8回のオリジナルカリキュラム

講義は全8回で、文章の書き方を順を追って学習します。

第1回記事作りの基礎知識
第2回記事内容を考案する
第3回伝える順番を整える
第4回記事構成を完成させる
第5回読みやすい文章の書き方
第6回読者の感情を誘導する
第7回文章の違和感を取り除く
第8回今後のキャリアを考える
Rin

基本から学ぶから、初心者の方も安心!

3つのコース「セルフ」「スタンダード」「マンツーマン」

コースは「セルフコース」「スタンダードコース」「マンツーマンコース」の3つが用意されています。

スクロールできます
 セルフコーススタンダードコースマンツーマンコース
受講料(税込)4万9,800円 9万9,800円18万5,000円
コース概要動画講義と添削課題のみ。対面の講義はなし定員20名。最大90分の講義×8回講師と一対一。最大120分の講義×8回
講義スケジュール最初に全8回の動画教材やスライドが送付され、自分のペースで行う週1回、毎週同じ曜日・時刻に開催。欠席時は講義の録画を視聴講師と調整。定期的に行うほか、毎回調整することも可能
添削課題ありありあり
学習サポート講師とのオンライン面談1回。1年間のLINEサポート受講中〜修了後1年間のLINEサポート受講中〜修了後1年間のLINEサポート

それぞれのコース、おすすめなのは以下のような方です。

セルフコースがおすすめの人

  • 動画講義だけでOK
  • 自分のペースで学習したい
  • できるだけ費用を押さえて学びたい

スタンダードコースがおすすめの人

  • 講義形式で受講したい
  • 講師に直接質問・相談したい
  • 他の受講生の意見も聞きたい

マンツーマンコースがおすすめの人

  • 講師と一対一でじっくり学びたい
  • スケジュールは毎回調整したい

>>講座の最新情報は、公式サイトをチェック!

目次へ戻る

『あなたのライターキャリア講座』のデメリット3選

まずあなたのライターキャリア講座のデメリットをお伝えします。

①受講料はやや高い

受講料は

  • セルフコース=4万9,800円
  • スタンダードコース=9万9,800円
  • マンツーマンコース=18万5,000円(全て税込)

です。

無料や2~3万で受けられる講座もあることを考えれば、やや高めです。

講義だけでなく添削やLINEサポート、キャリアサポートを含んだ額ですから、捉え方によっては納得の金額といえます。

ただ、決して安い金額ではありませんので、ご自分の目的や予算にあわせてよく検討することをおすすめします。

②必ずしも仕事につながらない

・これからライターを始めたい
・ライターとしてキャリアアップしたい

という人は、受講することで仕事につながるのでは?と期待しているかもしれません。

確かに優秀な修了生にはYOSCAや提携会社から案件が紹介されることもありますが、全員ではありません

必ずしも仕事につながらないことを理解しておきましょう。


ただ、あなたのライターキャリア講座は、キャリアプランニングの講義があったり、キャリア相談が受けられたりするなどキャリア支援が充実しています。

このようなサポートを活用して、自分で仕事を獲得していく努力が必要になります。

③無料体験がない

あなたのライターキャリア講座に無料体験がないため、事前に雰囲気をつかむことができません

ただし、申し込み前に問い合わせや無料相談が可能です。

オンライン相談もできますので、疑問や不安な点がある方は気軽に問い合わせてみてください。

>>質問・相談は公式サイト 下部の「お問い合わせ/無料相談予約フォーム」からどうぞ

目次へ戻る

『あなたのライターキャリア講座』のメリット8選

続いて、あなたのライターキャリア講座のメリットをお伝えします。

①添削が受けられる

全5回、1回当たり1,000~2,000文字程度の課題が出され、添削が受けられます。

全体から細部に至るまで助言や改善案の提案をしてもらえ、総評コメントは1回当たり1,000文字に及ぶほど。

編集プロダクションならではの充実した添削は、同講座の大きな特徴です。

②一人の講師が専属で担当してくれる

受講生それぞれに専属の講師が1人付いて、講義やLINEサポート、相談などを担当してくれます。

添削課題についても、専属の添削スタッフが1人付いてくれます。

やりとりしやすい環境が整っているのも、メリットの一つといえるでしょう。

③LINEによる学習サポートがある

LINEによる学習サポートがあり、専任の講師が相談に乗ってくれたりアドバイスをしてくれたりします。

講座以外の文章チェックや営業方法についての相談も可能です。

④キャリアサポートが充実している

講座名に「キャリア」とあるようにキャリア支援を重視しているのが特徴で、各種キャリアサポートが用意されています。

  • キャリアプランニングの講義
  • 講師と一対一のキャリア相談
  • ファイナンシャルプランナーの無料相談会
  • 『Yahoo!JAPAN』に記事掲載のチャンス
  • YOSCAや提携会社からの仕事の紹介

文章力や思考力を磨くだけでなく、稼げるライターになれるよう後押ししてくれるのが特徴です。

⑤自宅で受講できる

セルフコースは動画視聴、スタンダードコース・マンツーマンコースはZoomを使ってのオンライン講義で、すべて自宅で受講できます。

どこに住んでいても気軽に受講でき、通学の時間やコストも必要ありません。

⑥自分のタイミングで始められる

セルフコースは入金の確認が取れたら、マンツーマンコースは入金の確認が取れて担当講師と調整が付いたら受講開始となります。

年に一度や半年に一度しか開講しない講座もあるなか、申し込んでから早い段階で始められるのもメリットといえます。

スタンダードコースについては指定の開講日があるので、そのスケジュールに合わせる必要があります。

⑦短期間で学べる

カリキュラムは全8回。復習や添削課題の時間を考慮して週1回のペースで受講すれば、約2カ月で学習できます。

ライター講座の中には半年、1年と長期にわたるものもありますが、当講座は短期間で学べます。

⑧返金保証がある

あなたのライターキャリア講座には、返金保証があります。

下記の期間、受講料の全額返金が可能です。

  • セルフコース=初回の案内から8日間
  • スタンダードコース=第1回の講義から20日間
  • マンツーマンコース=第1回の講義から20日間

>>講座について詳しくは、公式サイトをチェック!

目次へ戻る

『あなたのライターキャリア講座』受講体験レビュー

私は2022年にあなたのライターキャリア講座の「スタンダードコース」を受講しました。

2022年時のスタンダードコースの概要は以下のとおり。

  • 最大5人の少人数クラス
  • 全10回
  • 週1回、同じ曜日・時刻に開催
  • 全5回の添削付き
  • 受講料は9万9,800円(税込)

申し込み前は受講料に見合うだけの価値があるのかとかなり迷いましたが、結果としては「受けてよかった」です。

思考力を磨く考え方「LOPREQ(ロプレック)」のおかげで、

  • 読みやすい文章を書けるようになった
  • 論理的な構成が作れるようになった

など、ライティングスキルが上がっていることを実感したからです。

さらに

  • 新しい仕事を獲得できた
  • ブログの作成、運営を始めた

など、新たな一歩を踏み出すきっかけにもなったからです。

受講体験についてはこちらのレビュー記事で詳しく紹介していますので、参考にしてください。

『あなたのライターキャリア講座』の問い合わせ・無料相談・資料請求の方法

あなたのライターキャリア講座が気になる方は、まず問い合わせや無料相談、資料請求をしてみてください。

問い合わせ・無料相談

問い合わせ・無料相談は、LINEとメールで受け付けています。

Rin

無料相談はオンライン通話でもOK!

相談は1回当たり30分程度で、日程は個別に調整となります。

公式サイトの下段の「お問い合わせ/無料相談予約フォーム」からどうぞ。

資料請求

講座について詳しい内容を知りたい方は、資料請求をしてみてください。

公式サイトの資料請求フォームにメールアドレスを入力すると、講座の資料(約30ページ)が届きます。

\資料請求はこちらから!/

『あなたのライターキャリア講座』の申し込み方法

講座の申し込みは、公式サイトのお申し込みフォームからどうぞ。

フォームを送信すると後支払い方法を案内するメールが届きますので、指示に従って手続きしてください。

\お申し込みはこちらから!/

全額返金保証あり

まとめ

本記事では『あなたのライターキャリア講座』について紹介しました。

同講座の特徴は、以下のとおり。

  • 思考力を重視したライター講座
  • 全8回のオリジナルカリキュラム
  • 3つのコースを用意
  • 全5回の添削付き
  • キャリアサポートが充実

基礎知識からキャリアプランニングまで学べますので、現役ライターの方も未経験者・初心者の方も興味がある方は受講を検討してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
目次